リフォームとリノベーション、何が違う?
よく耳にする「リフォーム」と「リノベーション」ですが、実はこの2つには大きな違いがあります。
リフォームは、「マイナスをゼロに戻す」という考え方です。
例えば、古くなったキッチンを新しいキッチンに交換したり、傷んだ壁紙を張り替えたりする、といったように、古くなったものを新しくして、元の状態に戻すことを指します。
老朽化した部分を修繕して、住みやすくするための修繕や改修のイメージに近いです。
一方、リノベーションは、「プラスαの価値をつくる」という考え方です。
単に古くなった部分を直すのではなく、間取りや内装を大胆に変更して、新しい価値を生み出すことを指します。
例えば、「壁を取り払って、リビングとダイニングをつなげたい」「使っていない和室を、おしゃれな書斎にしたい」といったように、住む人のライフスタイルに合わせて、家の性能やデザインを向上させるのがリノベーションです。
リフォームが修理や修繕なら、リノベーションは改築と言えるでしょう。
リノベーションは、家の構造に深く関わることが多いため、リフォームに比べて費用も工事期間もかかります。
しかし、新築工事よりも費用を抑えながら、間取りもデザインも、あなたの好みに合わせて自由にカスタマイズできるのが魅力です。
もし、あなたが「今の家の間取りに不満がある」「もっと自分らしい空間をつくりたい」と考えているなら、リノベーションのほうが向いているでしょう。
みよし市近郊にお住まいの方はお気軽にお問い合わせください。