フローリングの張り替えで、部屋の印象は変わる?

床は部屋の中で最も大きな面積を占める部分ですから、フローリングを張り替えるだけで、部屋全体の印象が劇的に変わります。

フローリングを張り替える方法は、重ね張りと張り替えがあります。

重ね張りは、今ある床の上に新しいフローリング材を重ねて張る方法です。
既存の床を剥がす必要がないため、工事期間が短く、費用も抑えられるのがメリットです。

ただし、床の厚みが増すため、ドアの開閉に影響が出たり、段差ができたりする可能性もあります。

一方、張り替えは、今ある床をすべて剥がして、新しいフローリングを張る方法。

床下の状態を確認できるため、シロアリ被害や腐食などが見つかった場合は、その場で補修することもできます。また、床の厚みを変えずに張り替えられるので、段差もできません。

次に床材について。
フローリング材は、無垢フローリングや複合フローリングがあります。

無垢フローリングは天然の木を一枚板にしたもの。
足触りが良く、温かみがあり、時間が経つごとに味わいが増すのが魅力です。
ただし、価格が高く、傷つきやすいというデメリットもあります。

一方、複合フローリングは合板の上に天然木やプリントシートを貼ったものです。
価格が安く、傷つきにくいため、手入れがしやすいのが特徴です。

最近では、ペット対応の滑りにくいフローリングや、床暖房に対応したフローリングなど、機能性も非常に優れています。

当社はみよし市近郊にお住まいの方からのご相談が多くなっています。

お問い合わせはこちらから